NEXT

  
  1988年から毎年位出かけています。
  カメラを持って行かなかったところも多く全てを紹介できませんが、写真に収めれた場所を紹介します。
  観光等は、シアトルを出発点とし、数多くの場所へ行きましたが、同じようにゴルフも毎年1回〜2回は
  ラウンドしています。
  
  ノースショアというゴルフ場の会員等にも入ったのですが、アメリカの場合は投資には向かず、『行って
  なんぼ』です。
  
  ゴルフは大概、友人と2人で行きますが、ゴルフ場で1人ないし2人とラウンドする事になります。
  そこで、アメリカ人とラウンドしている時、それを頂けないかと言われのが2つあります。
  1つは、グリーンのティマークに使用している50円硬貨、穴のあいているコインは珍しいらしいのです。
  もうひとつ受けたのが、ひも付きでティとグリンーキーパを結び付いたもので、ジャパニーズティと言って
  ものすこく喜ばれました。ゴルフをする友人のお土産はこれこれこれです。
  
  ゴルフ場は、ほとんどがシアトル近郊ですが、色々なところへ出かけています。
  アメリカの友人の重やんと毎年1回の勝負なので、行く前は練習し調整しています。
  最終ホールでの決着も多くいくつかの名勝負も含まれ、スコアは70後半から90少しオーバーで、平均
  スコアは、85切るくらいで回っています。(100を越えたのも1回あります)
  ワシントン州ても5本の指に入るマコーミックウッドでは、最終手前より、パー、パー、パー、バーディ、
  パーで逆転勝ちもあり、当然勝ち越してします。
  
  1ケ所のゴルフ場のスコアカードを掲載していますが、大概このようなスコアカードで、黒、青、白のコース
  レートがあり、どのティグランドから回るかは、回る人の選択にまかされています。
  目安としては、青はコースレート72前後です。
  
  コースは日本でいう所の、林間コースが殆どですが、砂漠のゴルフ場もありバラエティに飛んでいます.
  

ノースショア
  ゴルフクラブ

1989年アメリカへ行った時に初めて
回ったコースで、一番印象の強い場所
です。
何しろラフは深く、木の枝は地面スレスレ
まで延びていて、大変な思いをしました。
また、ティショットではゴルフ場内のハウ
スに打ち込んでしまったこともあります。
1989年は、24ドルくらいでした。


1989年に回ったのですが
時間が無くハーフで切り上
げましたが、すごく良いスコ
アだったと記憶しています。

市の経営と聞きました。
1ラウンド15ドルだったと
思います。
フレッドカプルスの所属して
いたジャクソンパークか
ジェファーソンパクでも
ラウンドしています。

ワシントン州ても5本の指に入る素晴らしい
ゴルフ場マコーミックウッドと聞いて行った
のですが、がっかりでした。
確かに綺麗なコースでした。
フェアーウェイは整備され、ラフも手入れさ
れていて。全く日本のコースです。
我々が日本で馴れ親しんだコースと同じで、
新鮮さがありませんでした。
重やんには、このコースへ日本から来た人
に薦めてもダメですよと言っておきました。

このコースはタコマにあるコース
ですが、コース名は記憶にありません。
ニーヨークでフットボールをしていた人
と回ったのですが、かわいそうな位
ヘタてした。

インディアンの居留地内にある
ゴルフ場です。結構人気の高い
コースです。


小学生か中学生の子供が親から
よろしくと、入ってきました。
あまり上手くはなかったのですが、この頃
から皆さんゴルフをしています。
ゴルフコースは忘れました。


砂漠地帯のりんご畑の中にあるゴルフ場です。
このショートホールが有名で、パーでした。
全般的にやさしいコースで80くらいのスコアでした。




全くの砂漠の中のゴルフ場です。
ティーグラウンド、フェアーウェイ、グリーン以外は
全て砂漠ですが、芝は素晴らしく綺麗でグリーンは
速く、アンジュレーションはきついかったのですが
スコアは悪くなかったと思います。



結構アップダウンがありました。



アバロンゴルフリゾートです。
私の妻が電動カートでOBしていました。

大きな切り株があり綺麗な
コースですが、地元では
難コースらしい。
78で回ったので実感が無い。
2度目はシングルと回り圧倒
されました。90台でした。

お花畑みたいに綺麗です。
このショートホールのグリーン
手前の大きな岩からこのコースの
名前がつきました。
案の定、連れの奥野氏がこの岩に
あてOBでした。
私は3M近くにつけパーでした。


NEXT